blog
フットケアについて①
皆様こんにちは。
ネイリストのまさこです。
シピニといえば、何を思い浮かべますか??
ネイル
まつ毛
まつ毛パーマ(昨今は、ラッシュリフトというそうです。)
ワックスなどなど。
根強いファンの多い「フットケア」メニューがあることを
ご存じですか??
リピーター率もとても高いメニューです。
過去にもブログ等で触れたことのある「フットケア」。
https://sipini.net/diary/33768 よろしければご覧ください。
お客様が「足元」「足裏」を
「きれいになった!」と喜んでいただきたい!
きれいになりたいというお客様のチカラになりたい!と思っています。
フットは、ハンドとは違ってなかなかじっくり見ないものですよね。
そして、ご自身でのケアはとっても難しいし、面倒・・・・
ペディキュアやフットジェルは素足の時に
さらっと目に入ってきて思うのです。
「塗っていてよかった。」「足元がきれいに見える」
「なんか気分がいい!」「このアート、テンションあがる〜〜」などなど。
でも、かかとや足裏は【感じるのです!】
ストッキングや靴下を履いた時
素足でお布団に入った時
ふと、かかとを触った時
「ガサガサしてる」「なんか引っかかる」
「痛いところがある」「固くなってる」
それが「悩み」に変わってくる方が多いのです。
お客様、全員の足裏の状態は面白いほど違います。
ですから、目標や目指す仕上がりは1つではなく
結構【ストライクゾーン】が広いです。
1回で俗にいう「ツルツル」になるかた。
何回か通っていただいて、徐々に改善に向かうかた。
どうしても1度で目標の仕上がりにできないこともあります。
季節や生活習慣やスポーツ、姿勢やクセ。
皮膚質、水分量、ホームケアの有無・・・
これでも、次回のご来店の時期や皮膚の状態も
変わります。
つまりは
お客様お一人お一人に合わせた施術をさせていただき、
最善の状態できれいにすることをこころがけています。
サロンのフットケアは
いくつかの技術を組み合わせた独自のスタイルです。
フットケア後は、保湿する前の状態を
触って、感触で仕上がりを見ていただいています。
仕上げは
オーガニックのラヴェンダーウォーターと
オーガニックのサンフラワーオイル
オーガニックのラヴェーラのクリームです。
しみ込ませるのです・・・・・
つづく
こだわり
こんにちは。
アイリストです!
当店では、自まつ毛や自爪を大切にしながらオシャレを楽しめるよう施術を心がけています♪
今回はまつ毛のこだわりです。
エクステももちろんのこと
ここ数年ではラッシュリフトと言われるまつ毛パーマも
主流になりました。
薬剤や商材も昔と比べると
とてもとても良い物が沢山でています。
何年経っても
目元の施術は緊張します。
顔の中でも皮膚が薄く敏感で、眼球にも気をつけなければなりません。
目を閉じて見えないお客様に不安な気持ちで施術を受けてほしくありません。
だからこそ
技術はもちろん使う商材も厳選しています!!
モチの良さにも響きますが、
私は前処理を大切にしています✨✨
当店ではアイシャンプーはもちろんですが、
防腐剤•保存料など不純物が一切入っていない
超純水の高酸化水をつかって前処理しています。
精製水の35倍も浸透してくれます❤️
お化粧残りや皮脂汚れ、
日焼け止めスプレーでコーティングされていたり…
意外とまつ毛は汚れています😭
なので有料ですが、
リペアの場合には絶対アイシャンプーはおすすめです🙆🏼♀️
この高酸化水は石鹸以上の殺菌効果もあり
キューティクルを整えたり
お肌にももちろん優しく
毛の修復までしてくれます。
こちらも本当は有料級ですが
ベースになる皆様のまつ毛を大事にしたいので
この前処理は皆様にさせて頂いております☺️
『まつ毛汚れてるかしら?ごめんなさいね。』と
おっしゃるお客様もいるほど
前処理には時間をかけています。
見えない所ですが
私のこだわりです♡
安心してお任せください🥰
よくある質問お悩み②
今回はよくある質問お悩み②のご紹介です。
マスカラの終わり時がわかりませんがいつなのでしょうか?
この質問地味に多いのでご紹介します。
結果から言いますと使用期限を守ることが1番です笑
使用期限なんて忘れちゃった〜😰
って方のために目安となるのは
- 変な臭いや刺激臭がする
- 固まっている
- 分離している
- 変色している
マスカラは出し入れの際にバクテリア菌🦠が繁殖しやすいのです😱
上記4つが買い替えの目安です。
そのまま使い続けてしまうと
◯目の充血、かゆみ
◯瞼の腫れ
◯ものもらい
の症状が出ることあります。
清潔に使用期限を守って使いましょう🥰
よくある質問お悩み①
こんにちは。
アイリスト新名です。
今回はよく質問される
①「どのマスカラつけても目の下が黒くなるので困っていて、、」
というお悩みです。
ラッシュリフトも気になるけどこれが理由でエクステをつけ続けているお客様も多いです。
この質問の大半は、ウォータープルーフなのになんで?
ということですね。
ウォータープルーフマスカラは、名前の通り水に強いという事です。
油分には強くないと言うことなのです笑
つまり、お化粧してるためにファンデーションやコンシーラーやご自身のお顔の皮脂、、、
汗をかけばもちろんこの油分達も一緒に混ざり合いまつ毛に付くことになります(ToT)
そのため、油分が混ざることによってウォータープルーフマスカラなのに落ちやすいなぁ😰
となるわけです。
なので、脂性肌だなと言う方にはウォータープルーフマスカラは向いていません。
私がお店でもおすすめしているのは
フィルムタイプのマスカラです!
sipiniで取り扱っているマスカラは全てこのフィルムタイプになります♪( ´▽`)
メリットだらけだからです!!
こちらはまつ毛の表面に耐水性のフィルムを作ることができて水や油にも強いと言われています。
そして、なんといってもお湯でスルッと落とせる🥰
これはとても大切です。
メイクを落とすときの負担はまつ毛の痛みや抜け毛にかなり関わってくるからです。
ウォータープルーフマスカラをオイルでゴシゴシ落とす毎日よりも、お湯でスルッと落とせる負担のなさ、、
まつ育するなら負担のかからないフィルムタイプです٩(^‿^)۶
お困りの方は是非参考にしてみて下さい♡
自己流の怖さ。実話①角質ケア
ネイリストです。
ちょっと真面目なお話で、つまらんぞ!
っていう内容なのですが
サロン実話に基づき書かせていただきます。
①自己流ケアで歩けない!
フットケアのご予約の前に、少しでも
わたしの施術を楽にと考えてくださった
優しいお客様。。
あまりにもかかとの角質が気になるからと
スクラッチさせて削る道具で削りすぎてしまい
皮膚が真っ赤になるほど薄く、
所々深く傷つけてしまい若干の出血、、。
皮膚も凹凸が残ってしまっていました。
痛そうでした💦本当に危ないです⚠️
歩けないくらいになってしまいますので
すぐにでもお辞め頂くよう
お願いしました😭
もちろんその日のケアはできません。
②脱皮
ペロンと足裏の角質が取れるというあの商品で
火傷みたいに真っ赤になってしまったお客様。
もちろんピリピリして歩くのに支障が、。
これは【酸】 で皮膚を溶かしているので
お肌の弱い方、アレルギー体質の方など
本当に危ないです⚠️
足の甲や側面の薄い皮膚の部分には
発疹ができていましたので
もちろん施術はできませんでした😭
ちょっと痛いお写真ありますが
国民生活センターによる記事です。
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20190307_2.pdf
コロナ禍でなかなかサロンに行きづらく
ホームケアに走ってしまう、、
わかりますっ!
歩くのに支障がでたり、
足裏は菌にさらされたり、汗で蒸れやすく
皮膚トラブルに繋がりますので
削りすぎや流血は本当に危ないのです⚠️
自己流ケアはやり過ぎてしまう傾向にあり
本当に⚠️危険⚠️なので是非
サロンにご相談くださいください。
〜継続的にケアすることをおすすめしています〜